のどに金柑の甘露煮
\n
のど痛対策、金柑の甘露煮。
\n
\n
\n
\n
効果はともあれ、けっこう美味しいです。
\n
\n
\n
\n
\n
他人の家の庭になっている金柑も気になってしまう
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
‘, 0, ‘https://www.cha2ki.net/blog/?p=34’, 0, ‘post’, ”, 2);
\n
のど痛対策、金柑の甘露煮。
\n
\n
\n
\n
効果はともあれ、けっこう美味しいです。
\n
\n
\n
\n
\n
他人の家の庭になっている金柑も気になってしまう
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
‘, 0, ‘https://www.cha2ki.net/blog/?p=34’, 0, ‘post’, ”, 2);
日中は春の陽気でしたが、夕方頃からものすごい北風です。
\n
\n
\n
こんな風の時は信じられない様な物が飛んできたりします。
\n
\n
\n
また、扉など勢いがついて閉まるので、手を挟んだりなさいませんよう。
\n
\n
\n
お仕事帰りの皆さま、くれぐれも気を付けてお帰りください。
こんばんわ、ETCゲートを無事通過して「あざーす!」と言ってしまったアラフォー整体師ささきです。
\n
昨日、今日と那須高原で行われた合同練習会、じつに実り多いものとなりました。
\n
今後の施術にプラスになると思います
\n
\n\n
\n
それはよしとして 昨日は、ちょっぴりドジりました
\n
那須は何度か行ったことがありましたが、今回の会場へ行くのは初めて
\n
すんなり到着するか わからないので、1時間ほど余裕をもって出掛けました。
\n
その余裕がマズかったかな? 会場を探しながら、絶景をパシャリ
\n
\n
\n
結局、見事に迷子になり、電話で案内してもらうことに
\n
遅刻しました
\n
今回の合宿に、お骨折りいただいた先生方ありがとうございました。
\n
ご訪問ありがとうございます
\n
\n
「雨ですね。」と記事をアップした途端に晴れ上がり
\nなんだかな~と笑ってしまった ささきです。
\n
\n
\n
明日19日から20日と『整体院ささき』 はお休みをいただき
\n
赤ひげ塾の整体練習会に参加してきます。
\n
\n\n
今回は茨城・栃木の合同合宿
\n
頑張って、レベルアップしてきたいと思います
\n
できたら携帯からブログを書きます
\n
\n
おはようございます。
\n
\n
今朝のてっぱんで、目頭が熱くなってしまった ささきです
\n
\n
昨夜から、雨が降り続いています
\n
\n
風も強いです。
\n
\n
1月はほとんど、雨が降らなかった埼玉。
\n
\n
この時期、太平洋側の雨は西高東低の気圧配置が崩れ始めた証拠。
\n
\n
ひと雨、ひと雨、春が近づいています。
\n
\n
今日の風雨は、冬と春のせめぎ合いといったところでしょうか。
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
猫の学習能力を甘くみて失敗した話をもうひとつ。
\n
\n
\nときじろうがウチへ来て、1ヵ月\n
\n
獣医の先生に施していただいた下あごの針金(ギプスの役目)も取れました。\n
\n
\n
ご飯も不自由なく食べられる様になったらしく、食欲旺盛に
\n
ある朝「ペッタン・ペッタン」と変な音に目を覚ますと、まだ5時。
\n
ときじろうがこちらを見ている。
\n
\n
\n
かまわず、もう少し寝ようと横になると、また「ペッタン・ペッタン」
\n
\n
\n
むむっとケージに目をやると、ときじろうが人工芝の端を手で、持ち上げては離し、持ち上げては離し、音を立てている\n
\n
\n
人工芝はケージの中でときじろうが遊んでも、猫砂が飛び散らないように入れてありました。\n
\n
少々の鳴き声では、目覚めなくなった私の起こし方を、新たに編み出した ときじろう。\n
\n
私は深く考えずに、ご飯をあげました。
\n
翌朝から5時に「ペッタン・ペッタン」と起こされるハメになるとも知らず
\n
\n
でもまあ、とにかく元気になってくれたからOKなのです\n
ご訪問ありがとうございます。
\n
\n今回は少々バッチイお話ですので、お食事中の方はあとで読んでください。\n
\n
けっして『かりんとう』を食べながら読まないようにお願いします。
\n
\nさて名前も決まり、家族の一員になったときじろう。\n
\n
寝室で飼うので、ノミが心配でしたが、不思議なことに1匹もいない。\n
\n
死にかけたときに、宿主から離れていったのだろうか?
\n
\nなかなか懐きませんでしたが、環境に慣れるとともに、いたずらもする様に。\n
\n
このころの私は猫の学習能力をいささか甘くみていたので、失敗もしばしば\n
\n
ひとつはウ○コサッカー。\n
\n
トイレで固まった糞をドリブルし、散々転がしたあげく、ケージの外へ蹴りだす
\n
\n
私は欲求不満なのだと思い、ウ○コ蹴りよりも楽しい世界を提供してあげようと、ケージを開けてあげました。\n
\n
すると、これがケージを開けるサインと認識されてしまったらしく『開けて』の合図にウ○コを蹴りだす様に\n
\n
しばらく、このサインを無視し、その後トイレにダンボールのカバーを取りつけて、対策完了。\n\n\n
ダンボールで隠れるところが出来て、トイレに引きこもるようにもなってしまったけど・・・\n
\n
もうひとつの失敗は次回お話させていただきます。\n
昨夜からの雪、我が街、鴻巣も結構 積もりました
\n
\n
今朝はい~い お天気爽やかな風は、春の雪山を彷彿させます
\n
\n
\n
気温は上がり、雪融けの音
\n
チョロチョロと泉のような、心地良い音色ですね
\n
\n
\n\n
天然のヒーリングミュージックに包まれて、施術しましたよ
\n
‘, 0, ‘https://www.cha2ki.net/blog/?p=19’, 0, ‘post’, ”, 2);