冷えを取ろう!
冷えについて
ここで言う「冷え」とは症状としての「冷え性」とは少し違い、広い概念でとらえた、万病の元と考えられている状態のことを指します。
血行の悪化・自律神経の乱れ・免疫力の低下を招き、肩こり・腰痛・風邪・冷え症といった症状のほか、生命に関わるような病気の根本原因とも言われています。
とくに現代人は便利で快適な生活を手に入れた反面、常に冷えの脅威にさらされています。身体を冷やさないように努め、積極的な冷え取りで気血の滞りを解消しましょう。
冷えは足元からやってくる
 |
①お腹(消化器)
②生殖器(腎・副腎・泌尿生殖器)
③肺(呼吸器)
頭痛(重)・うつ症状・肩こり
血圧異常(最低血圧が高い)
アレルギー性鼻炎 風邪をひきやすい
せき・ぜんそく・気管支炎
慢性皮膚炎・しもやけ
冷房病・全身や局所の寒冷 |
ニキビ・シミ・吹き出物
アレルギー肌・肌荒れ
口内炎・胃腸障害・内臓下垂
便秘・宿便・下痢・軟便
腹鳴・腹部膨満・ぢ・脱肛
じんま疹・慢性皮膚病
腰痛 (腰痛から来る肩こり・膝痛など)
倦怠感・疲れやすい |
腹部うっ血(冷えのぼせ)
冷え性・婦人病・不妊症
肥満
腎臓病・尿道炎
精力減退・不感症
神経痛・リュウマチ
アレルギー体質・夜尿症 |
※「冷え」は足元から次第に、お腹→生殖器→肺へと、その障害が上がっていきます。 |
|
お電話、お待ちしています ☎ 048-598-3693
☎ 080-5378-8341
お電話に抵抗のある方は、こちらをご利用ください♪
お問い合わせフォームへ